2023年度 私情協 教育イノベーション大会 で研究発表をおこないました
2023年度 私情協 教育イノベーション大会で、LMS(Learning Management System)に保存された学習成果物を生成系AI(ChatGPT)を用いて自己分析に活用する試みについて発表をおこないました。質疑応答で頂いた意見を参考に、キャリア支援手法の更なる改
2023年度 私情協 教育イノベーション大会で、LMS(Learning Management System)に保存された学習成果物を生成系AI(ChatGPT)を用いて自己分析に活用する試みについて発表をおこないました。質疑応答で頂いた意見を参考に、キャリア支援手法の更なる改
GCDF(Global Career Development Facilitator)は、日本、アメリカ、中国、韓国、台湾、ドイツ、香港、ギリシャ、ニュージーランドなどで採用されているグローバルなキャリア支援資格です。2016年からは国家資格キャリアコンサルタント養成講座として
次世代の教育デザインを編集方針に掲げる教育情報誌「月刊先端教育」2023年7月号の特集の中で、現在取り組んでいるキャリアプランの可視化手法について取材を頂きました。最近は「可視化」をテーマにキャリア教育の研究と実践をおこなっています。今後は大学生だけでなく、社会人向けの
岡山県倉敷市にある公立短期大学「倉敷市立短期大学」で、「キャリアデザイン」の講義(1コマ)を担当することになりました。短期大学の学生さんを対象に講義をおこなうのは初めてですが、希望する職業を具体的にイメージできている保育学科、服飾美術学科の学生さんのキャリア形成に役立つ
The 21st Annual Hawaii International Conference on Education(ハワイ国際教育学会)で、キャリアプランの可視化に関する研究発表をおこないました。世界各国の先生、大学院生、研究機関の方々との交流を通じて、様々な視点からフィ
この度、ホームページをリニューアル致しました。パソコン、スマートフォンのどちらからでも見やすく、様々な情報をお伝えできるホームページとなるように、デザインや構成を一新しました。今後ともノートプロジェクトをよろしくお願い申し上げます。